学び続ける教師

アイキャッチ教員・教職志望の方

【教員向け】内発的動機づけの見方が変わる?教育現場で活かしたい「有機的統合理論」とは

教育現場に活用できる「有機的統合理論」について紹介します。一般的に「内発的動機づけ」と「外発的動機づけ」は、二項対立で考えてしまうものです。「有機的統合理論は」これら2つの関係を連続線上に位置付け、段々と変化していくものと考えのです。理論をベースに、学習意欲を高めるためのポイントを紹介していきます。

アイキャッチ教員・教職志望の方

【学び続ける教師必見】最新の教育活動にアクセスする!アンテナの張り方 5選

日々変化し、新しいものが降りてくる教育現場。「校長からの一方的な指示にイマイチやる気が出ない」なんて先生も多いのではないでしょうか。どうせ取り組むなら、自分でその価値を判断し、生徒のために仕事をしたいものです。今回は教育の最新動向について、自身で情報をとりにいくための方法を紹介します。

アイキャッチ教員・教職志望の方

【授業力向上】授業改善を促進させる学校外での学び9選

授業力向上のためには、インプット・アウトプット・アウトカムの三つの要素が必要です。特に新しい実践や教育情勢を学ぶためのインプットは、日々変化する学校教育において重要なポイントです。今回は授業改善のためのインプットを充実させる、学校外での自己研鑽法について紹介をします。

アイキャッチ教員・教職志望の方

校内研修で活かす授業観察の見方・考え方。多様な視点で授業力を向上させよう!

授業力を向上させるためには、いろいろな授業を観察することが効果的です。ただし、なんとなく授業を観察していても学びは得られません。教員を見るのか生徒を見るのか。同教科を見るのか他教科を見るのか。同学年を見るのか他学年を見るのか。それぞれの場合について、授業観察のポイント紹介します。

アイキャッチ教員・教職志望の方

教育的な評価になっている?形成的評価を充実させ、よりよい授業を目指そう!

高校では令和4年度より観点別評価が導入されました。しかし、評価と聞くと「テストの点数=評定=評価」という考えが、まだまだ根強いのも事実です。ある時点での評価だけでなく、継続的に生徒の学びの変化を評価していくことこそが本来の教育活動です。今回は授業内で取り入れたい形成的評価について紹介します。

アイキャッチ教員・教職志望の方

高校でも学級通信を発行しよう!学級通信のメリット7選

「学級通信」と聞くと小・中学校での取り組みのイメージが強いです。実際、高校では学級通信を発行している先生方は完全に少数派です。しかし高校においても、学級通信は学級経営を助けてくれる有力なツールです。今回は、高校でも学級通信を発行することのメリットについて7つ紹介します!

アイキャッチ教員・教職志望の方

教員こそ投資をしよう!【教員のための投資スタイル3選&銘柄選択法】

「教員こそ投資をしよう!」第2弾。教員に向いている投資方法は「つみたてNISA」「iDeCo」「日米高配当株」の3つです。このよくある投資方法が、なぜ教員に向いているのか、教職という職業に必要な「教育への熱意を絶やさないこと」と「学び続ける教師」の2つに関連させて解説をします。

アイキャッチ教員・教職志望の方

教員こそ投資をしよう!【教員が投資をすべき理由5選】

近年、株式投資への関心が高まっています。しかし、日本では投資を行っている人の割合は依然として多くはありません。今回は、「教員の投資」に特化して、「教員が投資を行うべき理由」について解説していきます。一般の投資家とは異なる教員ならではの目線で5つの理由を紹介します。